2013年 09月 13日
長良川鉄道のとある日常。
|
先日帰省した時に撮った長良川鉄道。
向こうの車両は団体貸し切り。
そのため中央貫通扉が閉まってます。
日常的な車窓。
ここでクイズです(^^)この写真には『川の駅373』という看板のついた建物があります。
この“373”という数字の意味はなんでしょう??
自分はスグわかりましたが(^^ゞ。
ちなみにこの建物はその名のとおり、ラフティングで川下りするときの基地です。
ランキングです。
クリックしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村
向こうの車両は団体貸し切り。
そのため中央貫通扉が閉まってます。
日常的な車窓。
ここでクイズです(^^)この写真には『川の駅373』という看板のついた建物があります。
この“373”という数字の意味はなんでしょう??
自分はスグわかりましたが(^^ゞ。
ちなみにこの建物はその名のとおり、ラフティングで川下りするときの基地です。
ランキングです。
クリックしてくれると嬉しいです。
にほんブログ村
by sarusaM1
| 2013-09-13 23:05
| 岐阜県(長良川鉄道)
|
Comments(8)
Commented
by
butajack-S at 2013-09-15 14:35
こんにちは~、 sarusaM1 さん・・・。
長良川鉄道は、遠くから一度撮ってみたい被写体。
これから秋になると、紅葉も交えて絵がキレイでしょう~。
これからの季節・・・、休みが足りなくて困りますワァ~(-_-;)
長良川鉄道は、遠くから一度撮ってみたい被写体。
これから秋になると、紅葉も交えて絵がキレイでしょう~。
これからの季節・・・、休みが足りなくて困りますワァ~(-_-;)
0
Commented
by
sirokabu2011 at 2013-09-16 15:14
美濃太田駅でしょうかね~昔の木造の頃とは違い(古っ) 名鉄の駅に似てる感じがしました 「川の駅373」…何でしょうね~(^^ゞ駅の距離が373mって事でしょうかね(笑)
Commented
by
sarusaM1 at 2013-09-17 09:45
butajack-Sさま
長良川鉄道は秋の紅葉も綺麗ですよ(^^)
天候に恵まれれば紅葉の向こうに新雪の山々が見られます。
撮りたい場所がたくさんあるのに休みが取れないの分かります。
たっぷり働いた分だけ沢山給料をもらって更にいいところに撮りに行きましょう!
長良川鉄道は秋の紅葉も綺麗ですよ(^^)
天候に恵まれれば紅葉の向こうに新雪の山々が見られます。
撮りたい場所がたくさんあるのに休みが取れないの分かります。
たっぷり働いた分だけ沢山給料をもらって更にいいところに撮りに行きましょう!
Commented
by
sarusaM1 at 2013-09-17 09:52
sirokabu2011さま
昔の美濃太田駅には国鉄時代に行ったことありますが記憶がありません(-_-;)。
名鉄に限らずJRでもこういった駅が増えてます。
鵜沼駅もこんな感じですよ。
川の駅、違いますね・・・。
ヒントとしては、
“川の駅373”は『みなみ子宝温泉駅』の近くに有ります。
昔の美濃太田駅には国鉄時代に行ったことありますが記憶がありません(-_-;)。
名鉄に限らずJRでもこういった駅が増えてます。
鵜沼駅もこんな感じですよ。
川の駅、違いますね・・・。
ヒントとしては、
“川の駅373”は『みなみ子宝温泉駅』の近くに有ります。
Commented
by
hanashigai at 2013-09-17 20:52
長良川鉄道の車両を見ると何故か心が和みます。
電化されてない事で「風景がシンプル」なのが一因かな?と思っていますが。
「373」、わかりませんでしたが、成る程ですね~。
長良川への支流が大小合わせて373あるから?とか想像しましたが大ハズレでした(笑)
秋こそは訪れたいです\(^o^)/
電化されてない事で「風景がシンプル」なのが一因かな?と思っていますが。
「373」、わかりませんでしたが、成る程ですね~。
長良川への支流が大小合わせて373あるから?とか想像しましたが大ハズレでした(笑)
秋こそは訪れたいです\(^o^)/
Commented
by
k-masa777 at 2013-09-18 19:12
Commented
by
sarusaM1 at 2013-09-18 21:13
hanashigaiさま
電化されてない等、線路周辺の設備がないのでシンプルなんです。
おかげで車窓は楽しめますが(^^)
鉄橋を渡るときはまるで空中を走っているような感覚です。
“373”意外と知られてないんですね。(´・ω・`)
その場所の地名で分かると思いますが。
次回の記事で答えを出します(^o^)/
秋の長良川鉄道も良いですよ。
11月下旬〜12月上旬がオススメです。
北上するに連れて秋〜冬の車窓が楽しめます。
電化されてない等、線路周辺の設備がないのでシンプルなんです。
おかげで車窓は楽しめますが(^^)
鉄橋を渡るときはまるで空中を走っているような感覚です。
“373”意外と知られてないんですね。(´・ω・`)
その場所の地名で分かると思いますが。
次回の記事で答えを出します(^o^)/
秋の長良川鉄道も良いですよ。
11月下旬〜12月上旬がオススメです。
北上するに連れて秋〜冬の車窓が楽しめます。
Commented
by
sarusaM1 at 2013-09-18 21:25
k-masa777さま
車両の先頭の下の連結器の下に有るのはスノーブラウと言って、
積雪をラッセル車のように押しのけるモノです。
長良川鉄道は特に北部は1m以上の積雪となりますから。
列車がスノーブラウで新雪をはね飛ばしながら走る姿、
今度の冬に撮ってみたいと思っています(^^)。
長良川鉄道は他にラッセル車も有りますが、なかなかお目にかかれません。
大雪の降った日の早朝くらいでないと・・・。
車両の先頭の下の連結器の下に有るのはスノーブラウと言って、
積雪をラッセル車のように押しのけるモノです。
長良川鉄道は特に北部は1m以上の積雪となりますから。
列車がスノーブラウで新雪をはね飛ばしながら走る姿、
今度の冬に撮ってみたいと思っています(^^)。
長良川鉄道は他にラッセル車も有りますが、なかなかお目にかかれません。
大雪の降った日の早朝くらいでないと・・・。